こんにちは、ミヤです。
ワードプレスで、記事に画像を
挿入したら、その横に文字が
変な風に入るのを何とかしたい!
と、思っていい方法をお探しですか?
私は、このプラグインにしました。
「TinyMCE Clear Float」
はい、
私も変なところで文章が切れて、
画像の横に画像と関係ない文字が・・・(;´Д`)
(画面ショットを取り忘れましたが)
調べると、ワードプレスは、もともと
文字が回り込む設定になっているようなので
いくつか、回り込みを解除する方法が
見つかりました。
が、一つは、CSS編集でコードを1文追加する
方法でしたが、
あまり詳しくない私は、できるだけテーマ編集は
いじりたくないので、プラグインに即決定です。
画像の横に文字が回り込むのを解除する手順
TinyMCE Clear Floatプラグインをインストールする
プラグイン ⇒ 新規追加 ⇒ 「TinyMCE Clear Float」
⇒ インストール ⇒ 有効化
編集画面で文字の回り込み編集をしてみる
実際に 文字の回り込みを解除してみます。
編集画面で、「ビジュアルモード」にすると、
次のようなボタンが追加されています。
この「Clear Float」ボタンをクリックすると、
「ビジュアルモード」編集画面で
写真画像の下に破線の「CLEAR」が追加されます。
「テキストモード」に切り替えると、
「clear: both;」が追加されていることが
確認できます。
これで、続けて画像を追加したとしても
問題ないレイアウトになります。
「CLEAR」の部分で、画像と文章の横並びが
解除されました。