
こんにちは、ミヤです。
Facebook広告をこれから始めようか、どうしようか、
迷っている方のためにFacebook広告の構造を
今日はお話しますね^^
Facebook広告とは?
Facebookは、ご存知のとおり、
国内では2800万人が利用している
大きなソーシャルメディアです。
その利用者に向けて、広告を配信するのが
Facebook広告。
もちろん広告なので、広告の掲載費用が
かかりますが、その費用が少額からはじめられる
というところが、大きな特徴であり魅力ですね。
アフィリエイトの場合の掲載は、
ランディングページ(LP)を作って
そのLPのリンクを広告に貼り、
興味がある人がリンクをクリックして
LPに来ます。
LPには、自分が商品を試した感想や体感を
書いて、広告主のリンクを貼っておきます。
このLPをクッションページと言ったりしますが、
アフィリエイトする場合は、ここで、
商品やサービスに興味をもってもらえると
購入してもらえる確率がグッと上がります。
ですので、
①買って欲しい「商品」や「サービス」を決める
②ランディングページ(LP)を作る
③そしてそれを、Facebook広告に出す。
という流れです。
Facebook広告のしくみと構造
LPが出来たら、Facebook広告を設定して
出します。
設定していくのは、
「キャンペーン」⇒「広告セット」⇒「広告」です。
Facebook広告は、
①キャンペーン
②広告セット
③広告
の3つのパーツで出来ています。
①~③それぞれ設定して→その後出稿し、
Facebookによる審査と承認が完了すると、
広告を配信できるようになります。
キャンペーン
- 目的を選択
※キャンペーンごとに広告の目的を1つ選択します。
※キャンペーンは、1つ以上の
「広告セット」と「広告」が含まれています。
広告セット
- 広告ターゲットを設定
- 予算と掲載期間を設定
- 入札価格・タイプを設定
- 配置を設定
※広告セットは、1つ以上の「広告」が含まれます。
広告
- 1つまたは複数の画像や動画をアップロード
- 広告に記載するテキストや見出しなど、広告の詳細を入力
※ 広告には、使用する広告素材を設定します。
このように、順番に設定していけば、
自然に設定が完了しますので
あまり難しく考える必要はありません^^
構造と設定の流れは、以上のようになります。
こちらもご参考に☆
↓Facebookの広告ヘルプセンター
https://www.facebook.com/business/help/613846972027099
コメント